冬の到来間近!エアコンクリーニングをするなら今です。
いつもEMソリューションのブログをご覧いただきありがとうございます。
朝晩と日中の気温差に悩まされる日々ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
寒い冬を快適に過ごすためにもエアコンは欠かせません。
毎シーズン使っているエアコンでも、暖房を本格的に使い始める前には正常に動くかどうか、チェックしておくことが重要です!
エアコンの効きが悪い…
エアコンから嫌な臭いがする…
吹き出し口などにカビやホコリなどの汚れが見える...
これらはエアコンクリーニングが必要なサイン!
今回は、エアコンクリーニングの必要性を解説していきます。エアコンクリーニングをすべきか悩んでいる方は、ご参考ください。
定期的なクリーニングが必要です。あくまで目安ですがエアコンクリーニング(内部+フィルター)は1~2年に1回、掃除機能付きエアコンであれば2年に1回がおすすめです。
エアコンクリーニングをしないと起こるデメリット
①故障の原因になる
蓄積されたホコリや汚れがエアコンの動作の妨げとなり、 余計な負担をかけた状態での稼働を続けていると故障するリスクも上がってしまいます。
②病気の原因になる可能性がある
内部の汚れをそのままにしておくと、内部の湿気でカビが発生してしまいます。カビが繁殖した状態でエアコンを使い続けると、咳や肺炎の原因や、肌に悪影響を与える可能性があります。
③電気代が高くなる
ホコリが溜まったフィルターなどは、風の力が弱くなりエアコンの効きが悪くなります。効きが悪いと室内を設定温度に保つことが難しくなるため、運転に必要以上の負荷がかかり、電気代が高くなる可能性があります。
エアコンはこまめに自分でお掃除をしても、どうしても自分では綺麗にできない部分があり、そこにカビやホコリが大量に付着してしまう家電です。
エアコンクリーニングならお任せください!
エアコンシーズンの前にやっておきたいお手入れ…。エアコンの奥の方まで自力で掃除をするのは故障のリスクもあるため、なかなか手を出せない部分でもあります。掃除をする時間が取れない場合や、家電の扱いに不安がある場合には、EMソリューションにお気軽にご相談ください。
EMソリューションではエアコン分解洗浄を行っております。 家庭用エアコンからさまざまな業務用エアコンまで可能です。
日常生活に欠かせないエアコンのトラブルを未然に防ぐためにも、定期的なクリーニングお任せください。ご依頼お待ちしております。
NEW
-
query_builder 2023/11/29
-
冬の到来間近!エアコンクリーニングをするなら今です。
query_builder 2023/11/08 -
誘導灯とは?その種類について簡単にご説明します。
query_builder 2023/10/31 -
10月30日は何の日?
query_builder 2023/10/30 -
太陽光発電の仕組みを解説!
query_builder 2023/10/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/112
- 2023/107
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/122
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/093
- 2022/085
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/055
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/121
- 2021/115
- 2021/106
- 2021/091
- 2021/082
- 2021/071
- 2021/065
- 2021/059
- 2021/046
- 2021/011
- 2020/121
- 2020/051
- 2020/012
- 2019/111
- 2019/071
- 2019/031
- 2019/011
- 2018/121
- 2018/091
- 2018/082
- 2018/063
- 2018/053